2025年2/20(木)~4/29(火)までリビングデザインセンターOZONE館内で開催する展示【OZONE New Item Exhibition】を開催。OZONE館内 15ショールームが2024年に開発、製造、販売を始めた製品を、各社の技術力や開発ストーリーにも焦点を当てて展示しています。
今回は、「GLAS LUCE×SmartHome(5F)」のガラス建材「WALL PAPER GLASS」をご紹介します。

OZONE New Item Exhibition
2024年開発・製造・販売をスタートした、新しい建材やプロダクト、家具、雑貨など、今注目のアイテムを一堂にご覧いただけます。
会期:2025年2月20日(木)~4月29日(火)
会場:4F 特設会場
「WALL PAPER GLASS」とは…

株式会社ハナムラは、「快適な暮らし」をテーマに、一歩進んだ感性と創造性を求めた高品質デザイン商品を追求し、お客様に新しいライフスタイルを通じて夢と感動と信頼を提供する企業。
OZONE 5Fの【GLAS LUCE×SmartHome】では、ミラーディスプレイの展示が目を引きますが、ハナムラの事業はそれだけではありません。鏡とガラスのスペシャリストとして多様なガラス建材の品ぞろえを誇り、合わせガラスにファブリック(布素材)を挟み込んだ「FABRIC GLASS」などの製作で、建築設計・インテリアデザインにおける気品や高級感の演出を支えています。「WALL PAPER GLASS」は、そのハナムラが送る新製品です。
―当社の数あるデザインガラス製品の中で、皆さまに一番多く採用していただいているのが壁装ガラスです。通常の壁紙には、布素材にはない魅力的な大柄のデザインのものが数多く存在します。しかし壁紙は布素材とは違い、合わせガラスに挟み込む加工がとても難しい素材なんです。
と話すのは株式会社ハナムラの東郷さん。

壁装材には法的な絡みが多いため大柄の意匠物が少ないという課題があり、それを補うことのできる「壁紙+合わせガラス」製品は、どうしても実現したいアイテムだったとのこと。その技術的難易度を超えるための挑戦が続きました。
―この度ハナムラでは、長年培ってきた特殊製法により、ガラスとガラスの間に壁紙を挟んだ製品の実現に成功し、「WALL PAPER GLASS」 と命名しました。新しい壁仕上げ材として、豊富な柄をご用意しています。
壁紙が持つ大胆な柄使いと、ガラスの持つ質感・性能・高級感の両立に成功した「WALL PAPER GLASS」。様々なインテリアシーンに、新たな空間提案に、きっと役立つマテリアルとなる事でしょう。
「GLAS LUCE×SmartHome(5F)」の新作アイテム

WALL PAPER GLASS
“Sascha”(サシャ)

WALL PAPER GLASS
“Stefan”(ステファン)
※2025年2月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございます。