リモートワークもすっかり定着し、住まいの中のワークスペースの在り方も変化してきました。
これから家を建てる方やリフォームをお考えの方はもちろん、コロナ禍に急ごしらえで仕事場をつくった方も、改めて自分らしいワークスペースをきちんと整えませんか?
今回は、OZONEのインテリアデザイナーが実際にコーディネートを手がけた、集中力が高まる工夫を凝らしたワークスペースをご紹介します。
― 床のリニューアル&システム収納で、集中できる仕事部屋へ
コロナ禍に、突然在宅勤務を強いられて、慌ててご自宅の一部に仕事ができるスペースをつくった方も多いのではないでしょうか?
それから数年経ち、働き方のひとつとしてリモートワークも定着した今、改めて自分に合ったワークスペースを考える方が増えています。
今回ご紹介するのは、まさにそうした事例のひとつ。
「コロナ禍で自分なりにつくったワークスペースを、プロのコーディネートで作り変えてほしい」とオーダーをいただきました。
ご夫婦2人暮らしの住まいの一室で、オンライン会議もあるため、空間を整えたいとのこと。
当時、インターネットや家具量販店でデスクや収納を購入し、カラーをブラックでまとめてレイアウトされたそうですが、「もっと心地よく、集中できる、仕事がはかどる部屋にしたい。また、コーディネートを依頼することで雰囲気を変えてリフレッシュできれば」とのご要望でした。
ワークスペースのコーディネートにあたっては、レイアウトの見直しからスタートします。
収納は、使い勝手を考えてそのまま右側に置き、左側にあったデスクを突き当りの窓側に配置。
何より作業スペースが明るくなり、チェアの可動域も広くなって快適に仕事ができます。
床面積も広がり、空間全体を広く感じられるので、黒を基調としたウォルナットのインテリアを採用して、印象を引き締めます。
部屋に合わせてオリジナルで造作したように見えるデスクや収納は、実はシステム家具。
お客さまのご希望で、収納には頻繁に使うファイルや本を立てられるオープン棚のほか、プリンターやダイソンの掃除機を収納できるスペースを確保しました。
デスクにもコンセントやルーターなどPCまわりの配線が収納でき、すっきりお使いいただけます。
システム家具は、造作家具に比べて面材の種類や仕様の制限はありますが、コストを抑えながら、理想に近いサイズやレイアウトを実現できるのが魅力。
インテリアデザイナーに依頼いただくことで、希望するサイズやデザインが、どのメーカーのシステム家具にマッチするか、比較・アドバイスいたします。
さらにイメージをがらりと変えるには、面積の広い床のイメージを変えることがひとつのポイントです。
元々、こちらのお部屋のフローリングやドアの色は明るいナチュラル系ではなく、落ち着いたミディアム系。ここで床に同系色を用いると重くなってしまうので、明るいベージュを基調としたデザインのタイルカーペットを採用しました。
ダークブラウンの柄で、部屋全体の印象を一新しながらも、家具と調和し、すっきりまとまったモダンな空間に仕上がっています。
今回のコーディネートの後、お客さまからは、快適で使いやすく、作業効率が上がったというお言葉をいただきました。
デスクが広々と使えるようになり、「見せる収納」と「隠す収納」のメリハリが効いていて散らからず整理もしやすいとのこと。
さらに、床の広くなったスペースにヨガマットを敷いて、お仕事の合間にストレッチをしてリフレッシュされているそうです。
― 理想のイメージに合わせて、ワークスペースをカラーコーディネート
こちらは、リビングの一角に設けた、住まいの空間になじむワークスペース。
既存のダークな床を活かした落ち着きのある都会的な空間をコンセプトに、ウォルナット材をベースにしたシステム家具を使用しました。
扉を黒にすることでメリハリがつき、洗練されたインテリアになります。
ただ、小さなお子さまがいるため、あまり重すぎない印象にしたいというご要望もありました。
そこで、黒の収納は全てに扉をつけず、オープン棚を設けてウォルナットの木目を見せるようにしました。
また、背面の壁をグレイッシュなブルーのアクセントウォールにして、カーテンをベージュにするなど、中間色をプラスすることで、明暗の境を中和させて印象をやわらげ、バランスのよい空間に仕上げています。
― 遊び心と集中力を実現させた、子どものためのワークスペース
こちらの事例は、住まいの中の共有スペースに隣接した、子ども向けのスタディ&ワークスペース。
周りから一段下げてカーペット敷きにすることで、椅子の傷がつきにくく、またゾーン分けの効果もあります。
目線の高さに窓があり、勉強や作業の合間に外を眺めることができる点と、側面の黄色いアクセントウォールがポイント。
正面の壁でなく、あえて横の面をアクセントウォールにすることで、集中を妨げず、また天井の高さも演出できます。
スタディスペースやワークスペースに遊び心を加える際は、作業性や使う色の彩度などにも考慮して、そこで過ごす方にとって集中力が高まり、効率が上がる工夫を凝らしています。
自分らしく、居心地のよいワークスペースを叶えるために、インテリアデザイナーにご相談しませんか?
一人ひとりの用途に合わせたインテリアのセレクトから、お好みのカラーコーディネートまで、これからもずっと使い続けたくなる理想の空間づくりをお手伝いします。
OZONEインテリアデザイナー:志村文子
大手住宅メーカーコーディネーターを経て、現在はリビングデザインセンターOZONE「OZONE家design」にて、リフォームやインテリアを担当する。
モデルルームや個人住宅を中心にインテリアコーディネートやリフォームを手掛ける一方、住まいづくりに関するアドバイスやセミナーの講師活動も行う。
【インテリアコーディネートの事例】
・開放感のあるリゾートスタイルでホテルライクな暮らし
・マンションの眺望を活かしたモダンインテリア
・インテリアギャラリーのある暮らし
・鮮やかな赤のソファが印象的
― インテリアデザイナーによる無料セミナーのご案内
【定例セミナー】「心地よいインテリアへ 空間のコーディネート」
心地よい空間づくりのためには、床・壁などの内装材はもちろん、家具やカーテン、照明や小物に至る細部まで、よりトータルな計画をしてコーディネートすることが大切です。 OZONEのインテリアデザイナーが手がけた事例を通して、空間コーディネート術を詳しく解説します。
住宅やインテリアにも様々な変化をもたらしている昨今の「職住融合」時代。
リビングデザインセンターOZONEでは、さまざまなライフワークを実践している人たちの声をご紹介するほか、"これからの暮らしとワークスタイル"に関するセミナ、仕事のオンオフに取り入れたいアイテムなどを展示でご紹介します。
【5/28(火)まで】
※2024年5月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございます。