
毎日の食事やティータイム、趣味の時間など、様々な目的で家族が集まり長い時間を過ごすダイニング。そんな場所で使うテーブルや椅子は、こだわって選びたい。
ダイニングはおうちの中で家族や知人たちが集まる中心的な場所だから、一番こだわりをもって家具を選びたいですね。デザインだけで選ぶのではなく、お部屋に置いたときに自分たちの生活に合った動線がとれているサイズかが重要です。サイズのバリエーションや機能性に優れたテーブルや椅子をご紹介します。
![2.DT4903[W180]+DA4903M+4903ベンチ[150]-480.jpg](https://www.ozone.co.jp/lifestyle/uploads/2021/03/26/5ee8d75bae1f34e9e8c3d9f0056cf503f180f13b.jpg)
天然木ならではの木目や節・色味など、表情豊かな個性を愉しむテーブル「DTH-4900 ダイニングテーブル」
フランス産の最高級オークの中でも、希少価値の高い「300mm前後の幅広板」で作られたハギ天板です。用途に応じて脚部を移動させることで「脚部寸法が」変えられます。また脚の形状が畳ずりになっていますので、和室に置いても畳が傷つきにくく、モダンで落ち着いた素敵な空間になります。
-
サイズ(mm)
【150×90】W1500 × D800~900 × H700
【165×95】W1650 × D850~950 × H700
【180×95】W1800 × D850~950 × H700
【200×100】W2000 × D900~1000 × H700 - 素材
天板:フランス産オーク(無垢材)
脚(木部塗装色):プレミアム(天板)/カフェ(脚)
仕上げ:UV塗装 -
価格(税込)
【150×90】¥209,000
【165×95】¥231,000
【180×95】¥253,000
【200×100】¥275,000

総合家具(ソファ / チェア / テーブル / 食器棚など)
<取扱いショールーム>
6F 浜本工芸 東京ショールーム


人間工学に基づき、日本人のためにデザインされた腰に優しい椅子
「Awaza LD」「Awaza LDR」
ダイニングチェアとリビングチェア、両方の機能をあわせたハイエンドチェア「Awaza LD」は、幅白い座面と3次元カーブが体をしっかり支え、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。「Awaza LDR」は、「Awaza LD」に回転機能が追加。食事から在宅ワークまで、幅広いシーンで活躍します。
【Awaza LD】
-
サイズ(mm)
W600×D530×H670/750(SH370〜450) - 素材
フレーム(無垢材):ナラ/ウォールナット/チェリー ※背板:ブナ合板に突板
シート:ファブリック/レザー
仕上げ:ウレタン/オイル -
価格(税込)
ナラ 革張:¥108,900~ / 布張:¥94,600~
ウォールナット 革張:¥115,500~ / 布張:¥101,200~
チェリー 革張:¥118,800~ / 布張:¥104,500~
【Awaza LDR】
-
サイズ(mm)
W600×D530×H670/750(SH370〜450) - 素材
フレーム(無垢材):ナラ/ウォールナット/チェリー ※背板:ブナ合板に突板
シート:ファブリック/レザー
仕上げ:ウレタン/オイル -
価格(税込)
ナラ 革張:¥128,700~ / 布張:¥114,400~
ウォールナット 革張:¥134,200~ / 布張:¥119,900~
チェリー 革張:¥139,700~ / 布張:¥125,400~

日本の椅子
<取扱いショールーム>
6F 「腰の椅子」 Awazaギャラリー

個性豊かな木目が美しい、世界で自分だけの1点ものの一枚板テーブル「天然木の一枚板テーブル」
世界の銘木およそ40種類以上、常時約150枚以上の一枚板のテーブルを一堂にご覧いただけます。天然木の一番の魅力は同じ材でも1枚1枚の木目や形状、色味が違うことではないでしょうか。選ばれる方の感性で自分のお気に入りを見つける楽しさがあり、木材の個性が強い分、自分だけのオリジナル感があり愛着も湧いてきます。長年使用してできた傷や汚れも、厚みがしっかりとある分、何度でもメンテナンスが可能です。お気に入りの木目を眺めながらの食事も、ワクワクとした楽しい時間が過ごせます。
-
サイズ(mm)
W1500~1800 × D800× H700
※一般的な標準サイズです。
※天然木のため規格サイズがございません。
上記は標準的な情報になります。詳細はショールームまでお問い合わせください。
- 素材
天然木一枚板:ウォールナット、トチ、ブビンガ、クスなど
仕上げ:ウレタン仕上げ -
価格(税込)
220,000円~

一枚板 / ダイニングチェア / ソファ / キッチンボード
<取扱いショールーム>
5F 関家具 Atelier MOKUBA 新宿ギャラリー
- テーブルといすの選び方 ここがポイント!

テーブルと椅子の相性の良さは、肘の角度にあり
椅子に座り、テーブルの上に腕を置いた際の角度が90℃になることで、食事などの動作に無理がなく、自然に背筋が伸びて姿勢も良くなります。肘の角度が90℃に保てるような高さのテーブルと椅子を選びましょう。
※画像はイメージです。
※掲載価格、情報は2021年4月現在となります。今後、変更となる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
※商品の取り扱いが終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。