「ヒンメリ」をご存じでしょうか?ヒンメリは麦藁に糸を通して作る多面体を繋いだフィンランドの伝統工芸です。風にそよぐそのシルエットや光を当てると映し出される影が美しく、クリスマスの飾りなどにも使われます。いずれ土にかえる素材だけでつくられるサステナブルな装飾品。本ワークショップでは無農薬の自家製ライ麦を使用します。

※やむを得ない事情により、中止または延期とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

内容

  • ヒンメリ作品1
  • ヒンメリ作品2

※画像はイメージです。実際に制作するものとは異なります。

八面体モチーフのヒンメリ作り
※無農薬で育てた自家製ライ麦(今年収穫の藁)を使用した作品作り。八面体を自由に組み合わせ、オリジナルのヒンメリを制作します。

CLUB OZONE[住まいる、プロフェッショナル]会員だと参加がお得に!

リビングデザインセンターOZONEの無料会員制度「CLUB OZONE」にご登録の方のみ、参加費が通常よりお安くなります。ぜひ未入会の方はお申込みの前に、以下の専用ページよりご入会ください。

CLUB OZONE 会員制度の詳細・ご入会はこちら

講師

大岡 真奈(ヒンメリのおか)

seminar1748_04.jpg

ヒンメリの美しさに魅了され、勤務していた小学校を退職後、関東圏を中心にワークショップやメディアを通してヒンメリの魅力を伝えている。
2024年からスタートしたヒンメリを深く学ぶ「ヒンメリのおかSchool」にはヒンメリファンが全国から受講している。
著書には『麦わらで作る幾何学模様のモビール 四季を彩る美しいヒンメリ』、『北欧の光と影のモビール 幾何学模様の美しいヒンメリ』(ともに河出書房新社)がある。

Instagram:ヒンメリのおか 大岡真奈 / ヒンメリSchool(@himmelinooka)

講師からのコメント
小さな頃から物づくりが大好きで、偶然手に取った雑誌に掲載されていたヒンメリに魅了されて以来、独学で様々なオリジナルデザインを考案しています。 ワークショップを通して、一緒にヒンメリの美しさに触れてみませんか。

申込方法 事前申込制(先着順)
参加費

CLUB OZONE[住まいる、プロフェッショナル]会員:1,100円(税込)/個
一般:2,200円(税込)/個

CLUB OZONE 会員制度の詳細・ご入会はこちら

支払方法 当日現金払い(現金のみ)
※受付時に参加費をお支払いください。
支払いに関する注意事項
注意事項
  • 中学生以上の方のみご参加いただけます。
  • 作成時に鋭利な針を使用いたします。小学生以下のお子様のご同伴、ご入室はご遠慮ください。

日程・申込

日付 時間 会場 定員 受付
2024年11月23日(土)

申込み締切:2024年11月20日(水)18:30

11:00

12:30
5F セミナールーム 20個 キャンセル待ち
2024年11月23日(土)

申込み締切:2024年11月20日(水)18:30

14:00

15:30
5F セミナールーム 20個 キャンセル待ち

【受講当日までの流れ】

  • 申込フォームに必要事項をご入力ください。
    「お申込み」をクリックし、申込フォームに必要事項をご入力ください。
    ※メールアドレスに間違いがあると、「申込完了メール」や受講に必要な情報が記載された「リマインドメール」が届かないため、お申込み前に入力内容をご確認ください。
  • 「申込完了メール」が届きます。
    申込内容に間違いがないか、改めてご確認ください。
  • ワークショップ開催の2日前にリマインドメールをお送りします。
    ワークショップ受講に必要となる情報(受付用QRコード)が記載されていますので、ワークショップ当日まで大切に保管ください。
    また、受講をキャンセルされる方は、「申込完了メール」もしくは「リマインドメール」内の【受講をキャンセルされる場合】よりキャンセル処理をお願いいたします。無断キャンセルはご遠慮ください。
  • ワークショップ当日、「リマインドメール」をご準備ください。受付は開始時間の15分前からとなります。
    「リマインドメール」内のQRコードで受付を行います。
    スマートフォン(もしくはタブレット、PC)のメール画面の提示、もしくは「リマインドメール」をプリントアウトしてご持参ください。
主催
リビングデザインセンターOZONE
〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
TEL:03-5322-6500 10:30~18:30
※水曜日休館(祝日除く)
すべてのセミナーを見る